バンコクのノマドエンジニア育成講座『iSARA』の5期生で、今回の7期では事前学習のオンラインチューターを務めたヘボです。
「iSARAの評判」や「参加する意味」は前回、大真面目に書いたので、今回は「現地講座ってこんなに楽しい!」ってことを書いていきたいと思います。
iSARAに関するブログ史上最も「無益」で「楽しい」記事になりました\(^o^)/
【iSARAの評判】6期も5期も参加したiSARAマニアが解説!
ここからは『iSARAのテーマ』を流しながら読んでください。

と思われる方もいるかもしれませんが

とだけ伝えておきます。
この記事を読むメリット
- バンコク現地講座期間がいかに楽しいかが分かる
iSARAのバンコク現地講座ってこんなに楽しい!
iSARA7th 総まとめ
- ①:iSARA第7世代の凄まじい結果
- ②:バンコク現地講座はイベントがこんなにいっぱい!
- ③:参加者の声
- ④:iSARAマニア、オンラインチューターになる
- ⑤:iSARAで人生を変えよう
iSARA第7世代の凄まじい結果
まずは、7期生の結果(一部)からです。これをスキップすると「留学先で遊んでばっかで英語話せないまま帰ってきた人たち」だと誤解されかねないので載せておきます。
#iSara7th 実績公開です。
提案:36件
受注:5件
売上:62万 + a•サイト変更<2万>
•サイトWP化<5万>
•通販サイト簡易作業<1.5万>継続
•ECサイト構築<55万>
•コーディング案件<交渉中>継続全てランサーズ経由、また継続は同クライアントより続けて頂けました。
— HIDE (@HS_web_design) March 13, 2020
プログラミング未経験で #isara7th に飛び込み、営業を始めて早2週間。HP制作、LP制作など様々な案件に関わらせていただいて、無事に受注ベースで受講料超えである【26万円】超え達成できました〜🎉
「経験がないからできない」のではなく、「未経験でもやればできる」ことを伝えられるといいな〜◎
— moolee 🕊 ノマドな暮らし (@_mmmr9) March 4, 2020
【#iSara7th 講座期間実績】
・総売上27万(CS7万、制作会社20万)
・業務提携1社(見込み1社)
・帰国後アポ4件iSaraのカリキュラムで結果が出ないわけがないと思って取り組んできました。
直近3ヶ月以内に単月100万目指します。
— そーた🇹🇭Web制作 (@soso10188872421) March 13, 2020
【未経験からweb制作挑戦した男の2月売上報告】
✅215,500円(3案件受注ベース)
上記金額いきました...!🔥😂(嬉しいw)
半年前にprogateで学習始めて本腰入れたのは #iSara7th 決まってから。会社員しながらの学習は大変だったけど、挑戦して良かったな...継続して成果残せるように頑張ります。
— まっすー (@edomarubb) March 1, 2020
【#iSara7th 最終実績】
いよいよ明日の夜帰国なので最終報告です。✅総売上19万(すべてCS)
✅制作会社面談アポ3件すべてCS受注なのが悔やまれるところ…
次は帰国後アポに備えて事前準備しておきます😊
しれっと #iSara8th タグも付けておきますね😇— しま (@Co9xsR) March 13, 2020
#iSara7th を終えて
ココナラ1件:修正
クラウドワークス1件:差し替え&写真修正→業務委託契約
ツイッター1件:WP
知り合い1件:LP
制作会社面談3件:1件済受注総額:54500円
色々試した結果、方法も内容も色とりどりに。
営業経験0でも稼ぎ始めることが出来ました。
俺たちの戦いはこれからだ!— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 14, 2020
【#iSara7th 終了報告】
▶︎「0スタートでも2ヶ月本気で取り組めば成功する」
・受注金額(見込み含む):20万(1番じゃないの悔しい😭)
・クラウドソーシング提案数:50件→受注5件
・制作会社との業務提携×1社(案件2件あり)
・制作会社とのアポ×1社
美晴さん誕生日プレゼント有り難うございました✨ pic.twitter.com/qL6TaFFYrl— たかぼー🐧Straight Forward (@taka_forward) March 11, 2020
💡現在の案件受注状況
・サイト制作 納品済み1件 :6千円
・サイトリニューアル1件:5万円前後
→ヒアリング前段階なので料金や内容は未定ですが…😌知識・スキルを磨きながら挑戦を継続。提案しつつひたすら勉強💦
お客様が自分に依頼する価値を感じて喜んで頂けるエンジニアを目指します😆
— 本まる@公務員→Webエンジニア (@honmaruright) March 14, 2020
#isara7th を終えて /
現段階の収益報告です!
✔売上 7万円
・直案件 :コーポレートサイト制作
・CS : LPコーディング(継続になりそう)私よりもっとすごい人たくさんいるけど、1円でも売上たてれた自分を褒めたい😇👏
— Kanako🇲🇾クアラルンプール (@Kanakowld) March 13, 2020
バンコクのノマドエンジニア講座 #iSara7th が終わりました。
期間中に納品完了して得たweb制作の収益は3万円でした!正直、アルバイトしたらすぐに稼げる金額かもしれません。
ですが、未経験からWEB制作を始めた自分にとっては嬉しい3万円でした。日本に帰国したら本格的に活動します🇯🇵
— ひろ@web制作フリーランス (@hiro_hitoritabi) March 13, 2020
\現段階での成果報告/
制作会社業務提携アポ 75件応募 4件アポ
制作会社インターンアポ 10件 2件アポ
タイの制作会社1件訪問(音沙汰なし)
友人経由1件見込み
営業パートナー 1件契約
収益0円結果は残酷ですがここままでは終われないので3月売り上げ10万目指します!#isara7th
— まこと@吉祥寺のWEB屋 (@makkori1998) March 14, 2020
現時点での成果
・案件1件完成後飛ばれてしまう
・実力不足で案件を2件断念
・地雷案件に2件当たる😖上記のように、自分の経験・実力不足で上手くいかないことが多いけど、失敗は大きなバネになるので、寧ろ良い経験です😌
これから制作会社と打ち合わせもあるので、積極的に取り組んでいきます💪
— けん@フリーランス (@ken_design_) March 15, 2020
実績非公開の中にも「70万超え」している方もいるんですよ!
7期生の凄いところは、その実績もさることながら案件獲得までのスピードでした。1週目での案件獲得者数が過去最多(最速は3日目で受注)!
例のごとく、案件獲得スピードが上がるように1週目の講座が配置されました。
iSara7thの営業が凄い件👇
・クラウドソーシングでいきなり10万円受注
・制作会社営業で10社近く返信が来る
・講義2日目から営業ラッシュ
・同時並行で課題もこなしている
・朝活始めたら過半数が参加
・メンバー同士でコミュニーケーションをする過去最高の結果が出そうだ🔥#iSara7th
— てるい@フリーエンジニア (@yutorisugi) February 19, 2020
iSara7thの一週目講義を終えて👇
・営業についての内容が多かった
・制作会社営業は丁度やってるタイミングだった
・3ヶ月目時点で聞いたら実感が湧く
・既に案件獲得してる方が多くいる
・皆んなでやろうという意識が高い
・営業は質、量、スピードが大事だと実感した#iSara6th #iSara7th— てるい@フリーエンジニア (@yutorisugi) February 21, 2020
スピードといえば、あかりさんのエピソードが秀逸です。
プログラミングどころかMacbookの電源ボタンがどこにあるのかも知らず、「Appleがミスでつけ忘れたのでは?」とAppleサポートに電話した人が(笑)
1ヶ月後、コーディングした静的サイトのWordPress化に取り組み、その後の1ヶ月間で約6万円分の案件を受注し、講座終了後のインタビュー撮影で
『6万円分しか獲れてないのにインタビューなんか申し訳ないです〜。』と謙遜する。笑
そんな異常事態が普通に起こるのもiSARAならではです。
事前学習課題のレベル永遠に増える説
カメラ教室のLPを公開しました!
愛犬と一緒にカメラを学べる教室で、これまで200人以上に教えてきました。
ワンコの体調を考慮して夏と冬は開催していません🐶
デザインはまだまだ改良予定ですが、とりあえずスケジュールもあるので公開しました。
興味のある方はDM下さい!https://t.co/QawWf1WHof— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 5, 2020
新規サービスのティザーサイトを公開しました!
旧帝大生向けの広告作成・掲載サービスです。
LPの完成度は20%ほどで、仮のデザインですが今後改善していきます。
興味のある方はDMからお問い合わせください📨https://t.co/nyyWrohejx— しま (@Co9xsR) March 4, 2020
7期には事前学習課題(レベル10まで)を全クリした人が2名もいたので、現地ではケースケさんから特別課題が出されたようです。
最近のフリーランスエンジニア界隈に対する、僕の最大の疑問。
「LPを受託制作で作れる人」は山ほどいるのに、「自分の商品をLP作って売る人」がほぼいないことです。受託制作なら3万〜10万くらいだけど、自分のLP作って当てれば、ケタが3つ変わります。もったいなすぎる。
— ケースケ🇹🇭バンコク (@Keisukexlife) April 8, 2019
「自分の商品のLPを自分で作って売る」同時に、「オリジナル商品 = 最高のポートフォリオ」を持って営業をかける。
というiSARA直伝の手法を講座期間中に再現する人まで現れたのが7期の大きな特徴でした。
iSARAのバンコク現地講座はイベントがこんなにいっぱい!
毎期恒例のアクティビティ
- ①:しゃぶしゃぶ(最初の講座の夜)
- ②:サバゲーと日本居酒屋での飲み会(1週目の週末)
- ③:iSARAビルでの集合写真撮影(最後の講座後)
- ④:ジャングルレストランでの打ち上げ → iSARAハウス(最後の講座の夜)
今期はマシンの故障で「サバゲー」がなく、同日市内で行われる「日本居酒屋での飲み会」もコロナを懸念してキャンセルとなりました。
その代わり、自主的に開催されたイベント数が過去最多でした!
【iSara5期/Day 5】現地アクティビティ編
7期イベント一覧
- ①:あゆさん主催:iSARAビルでの飲み会
- ②:ちづみさん主催:ポモドーロ会
- ③:ちづみさん主催:figmaを使った画像作成講座
- ④:mooleeさん主催:WordPressテーマ開発
- ⑤:ZZZホステルスタッフと行く:エラワンの滝
- ⑥:6期のスーパースター・はるなちゃんを囲む会
- ⑦:カメダヒロキのWEBディレクター講座
- ⑧:のせっちの16Personalities講座
- ⑨:CHIEさん主催:ダンスレッスン in タイ vol.1
- ⑩:じゅんぺいさん主催:プロのカメラマンによるアイコン撮影会
- ⑪:iSARAハウスのカラオケボックス化(のせっちのボイトレ付き)
- ⑫:ケースケさん主催:エアビーで豪邸(ヴィラ)貸し切り
- ⑬:7期生4人でマレーシア合宿へ
あゆさん主催 iSARAビルでの飲み会
最初の週末に仲良くなるために行われる「サバゲー」と「飲み会」がなくなったため、あゆさんが企画した飲み会がiSARAビルで行われました。
コンセプトは『左手に酒、右手につまみ、隣に仲間』。
Nintendo Switch・トランプ・ボードゲームやスピーカーまで持ち込んでの交流会となりました。
ちづみさん主催 ポモドーロ会
ポモドーロとは…メンタリスト Daigoさんも提唱している、タスクを25分間続けた後に5分の休憩を取り、そのサイクルを最大4回続けるという時間管理術です。
このポモドーロ会がちづみさんの呼びかけで講座が休みの日も関係なく、毎日7:30 ー 9:30まで行われました。
ポモドーロ以前に『毎日の朝活を仲間と一緒に習慣化できたことがよかった!』と好評でした。
3期のカトヒサさんのポモドーロに関する記事は以下をどうぞ。
ポモドーロテクニックで作業を効率化するコツを紹介します | かじとりズム
ポモドーロ・テクニックとは「25分作業+5分休む」を繰り返す仕事術です。たったこれだけで作業の取りかかりがスムーズになるだけでなく、集中できる時間が長くなります。また集中できる状態に早く達するようになります。シンプルながら効果がとてもわかりやすい仕事術です。
ちづみさん主催 Figmaを使った画像作成講座
iSara Day6_番外編「figmaを使った画像作成講座」byちづみ (@098ra0209 )さん
・figma=デザインツール(共同編集・オンラインで画像保存可能)
→トリミングの方法、アイコンの作り方を学びました
おとといfigmaをインストールして使いこなしたいと思っていた所だったので神講座でした😊#iSara7th— たかぼー🐧Straight Forward (@taka_forward) February 25, 2020
昨夜ちづみ先生 @098ra0209 によるFigma講座を受講。
写真の切り取りなどは写真編集ソフトの方が慣れてるけど、アイコンやフォントのカスタマイズに感動しました。
・アイコンは組み合わせられる
・色を自由に変えられる(グラデーションなども可)
・フォントは削ったり変形も可能#iSara7th— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) February 25, 2020
7期からの新講座『WordPress爆速制作術』を完結させる形でその日の夜に行われました。
ちづみさんオススメのデザインツール「Figma」を使って、カンタンな画像をフォントやアイコンをカスタマイズして作成する講座です。
有料級の神講座もバンコクならオマケかのように受けることができます。
Figmaの良いところ
- 無料で使える
- ブラウザ上で使える
- Google Fontsが使える
- リアルタイムで保存できる
ちづみさんが重宝してるサイト
- 英文字作成「Google Fonts」
- アイコン作成「ICOOON MONO」
無料画像作成ツールなら断然figmaをオススメしたい
画像作成ツールはfigmaを使っていて、個人的にはすごくオススメなのでその理由を紹介します。画像作成だけでなく、webデザインやアプリデザインにも最近注目されているfigmaの魅力をまとめました!
mooleeさん主催 WordPressテーマ開発
昨日は #isara7th メンバーで、「Wordpressオリジナルテーマの開発」を題材にしての勉強会開いてみた📝
皆それぞれのコードでテーマ開発してるから、サンプルがたくさんあって、個人でやるより何倍も事例を見つつお試しできるのがめっちゃ良い◎
(そしてカンファレンスみたいで楽しかった。笑) pic.twitter.com/h1wOQ8mh8h
— moolee 🕊 ノマドな暮らし (@_mmmr9) February 29, 2020
『WordPress制作で絶対知っておきたい基礎知識』講座にて、ちづみさんから出された宿題(?)に対して有志7名で行われた勉強会です。
僕も参加しましたが、到着日だったので寝てしまいました(言い訳)。
ちづみさんから出された宿題
- ①:ヘッダーを動的に
- ②:カスタム投稿作ってみる
- ③:投稿部分のphpファイルを分ける
- ④:投稿テストデータでテスト
ZZZホステルスタッフと行く エラワンの滝
休みの日にタイのカンチャナブリにあるエラワンの滝に行ってきました。
序盤から野生のウリボーを見つけてテンション上がったり、滝壺には巨大なドクターフィッシュも沢山いました。ちなみに写真は #iSara7th のメンバーで、モデルの撮影をしていた訳ではありません。 pic.twitter.com/7MQSpNeEsQ
— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 4, 2020
昨日 #iSara7th と一緒にデパートに行きました。本当に楽しい!食べ物もおいしい😋 見学みたいだけど(笑)
Some people like a younger brother😆
またあなたたち一緒に行きたいです pic.twitter.com/oueMV0rtUr— 山下美晴🇯🇵日本に行きたい (@manachan_27) March 1, 2020
受講生の宿舎でおなじみ『ZZZホステル』のスタッフは、時にiSARA生を観光スポットやマーケットに連れ出してくれます。
上記ツイートの美晴ちゃんは日本語勉強中で、次のiSARAが始まるのを「今か今か」と待ち望んでいるiSARAマニアです。
空港までお見送りしてくれることもありますよ!僕が今回到着した時はサプライズで空港まで迎えに来てくれてました(自慢)!
おとといの帰国時にみんな走って追いかけてきてくれた時のみんな笑顔と、空港でフライトキャンセルを知った時の僕の表情です。 pic.twitter.com/cHII5BQN2o
— まこと@吉祥寺のWEB屋 (@makkori1998) March 14, 2020
ZZZ Hostel(ホステル)を完全ガイド【iSaraの宿舎】
6期のスーパースター・はるなちゃんを囲む会
9月末に独立、#iSara6th を終えて、WEB制作始めたばかりで稼げてるの?とよく聞かれるので実績公開👩🏻💻✨
受注件数:9件
売上金額:238万円👩🏻💻内訳
LP・HP制作:6件128万円
ECサイト:1件80万円
LP改善:1件20万円
HP構成と内容考案:1件10万円圧倒的にスキルや工数足りなく周り頼りまくり事件です!
— はるな@旅するフリーランス✈️♥ (@haru0127x) December 17, 2019
上記ツイートでおなじみの6期のスーパースターでパーティーピーポー・はるなちゃんが7期に合わせてバンコクに遊びに来るということで、最終週の中日を休日にして飲み会が行われました。
講座のオフ日を変える女・はるな、恐るべし。
カメダヒロキのWEBディレクター講座
業務はしんどい事も多かったけど、クライアントと近いし責任も大きい分感謝された時の喜びは大きい
成長してからもう一度チャレンジしたいです。最後にディレクター指名で継続案件きたのは今までで一番嬉しかった☺️
— カメダヒロキ@Webコーダー / ディレクター (@hirokiweblax) March 1, 2020
そんな中日に行われたのが5期生で、現在「Makers Bank」でディレクターも務める『カメダヒロキのWEBディレクター講座』です(「東京フリーランス」のメンターでもある)。
コーダーデビューを果たしたばかりの7期生の気持ちを汲みつつ、リアルなディレクター業務とフローを教えてくれました。
のせっちの16Personalities講座
【iSara講座 休日勉強会】
性格診断テストこれは、マッキンゼーの経営者が実践しているもので、
ユングの心理学がもととなっているものです!
この診断テストで自己理解を深めるとともに他人を知ることもできます!見事に分析されるので是非一度お試しを‼️#iSara7th
— ピロシ🇯🇵ノマド家住人 (@kyokara1m5) March 4, 2020
【iSara7th17日目】
本日は休日ですが、特別講義ということでディレクションと16personalitiesについての講義を受けました。16personalitiesの結果は私は「仲介者」でした。本当に書かれている文章も当てはまっており、私の占いより当たります。https://t.co/dDoCxaI7ML#iSara7th pic.twitter.com/6GV63Q26vV— タカラインハルト🌺🌈💻Web制作と占い🔯 (@ztakaraz) March 4, 2020
同日にセットで行われたのが4期生で、iSARAが始まったら初日に合わせて調整してやって来るiSARAアスリートこと(6期ではチューターも務めた)のせっちさんの『16Personalities講座』です。
5期以来の講座でしたが、これで全国廻ってるんじゃないかという程のクオリティでした。
こうして卒業生は自主的にGIVEしてiSARAに恩返しするんですね(筆者は…)。
【iSara5期/Day 10】16 Personalities講座
CHIEさん主催 ダンスレッスン in タイ vol.1
#iSara7th 現地期間中に開催した【CHIEダンスレッスンinタイvol.1】
ご参加頂いた方ありがとうございました✨
好評でとっても嬉しかったです!
が、”参加者の満足度”が全く想像以上だったかというと嘘になります。
募集文に「とにかく私について来てください!」と書きましたが、そういうことです。 pic.twitter.com/YLNSnlz1VZ— CHIE (@CHIE71829193) March 10, 2020
【CHIEダンスレッスンinバンコクvol.1の
ルーティン映像をまとめました!】レッスンのはじめに
爆速ダンス上達法の”ある一言”を言っただけで、
ここまで踊れるようになりました😉
これ、
ダンス未経験者が1時間のレッスンを受けただけ!
なんならフリ写し時間はたったの20分。スゴイ。#iSara pic.twitter.com/ifSct0GZpr— CHIE (@CHIE71829193) March 26, 2020
ハッピーアベニュー内にあるジム「ProLivingFit」の一室をレンタルして『ダンス講座』まで開かれました。
7期生はもちろん講師・卒業生・Makers banker・ZZZホステルのスタッフまで総勢約30名が参加しました。ちづみさんが筋肉痛で数日苦しんでいた光景が今も目に浮かびます。笑
vol.1とのことなので次期も開催されるかもしれませんね。7期生は26名いるのですが、その中で埋もれないためのポジション取りの新たな形でした。
ちなみに、この「ProLivingFit」との提携も始まりました!
バンコクに来ればあらゆる運動不足も解消できますね(次はヨガ教室とかかな?)。ハッピーアベニューの詳細は以下をどうぞ。
【iSaraハウス/ZZZホステル】から歩ける「飲食店」マップ
じゅんぺいさん主催 プロのカメラマンによるプロフィール撮影会
#iSara7th の最終日にバンコクで撮影した写真です。
人柄が良く表れていて会心の出来となりました!
2枚目のカメラ目線ではなく、ちょっと先を見ている感じもグッドです👍
気温は35℃以上あったと思いますが、だんだんテンションが上がってきて楽しい撮影でした📸モデル:ちづみさん @098ra0209 pic.twitter.com/53uh46KOiD
— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 13, 2020
#iSara の現地講座最終日に撮影したプロフィール撮影。
ちょっと今忙しくて編集が終わってないけど、とりあえず #iSara7th の2人だけ少し紹介。犬と人は99:1ぐらいの割合で犬を撮ってるから人撮影はあまり得意じゃないけど、いい感じ撮れました。
まぁモデルが良かったからね📸 pic.twitter.com/l6XsDg1o35— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 10, 2020
iSARAの恒例行事の1つでもある『プロフィール撮影』はその時たまたまバンコクに遊びに来ているカメラマンさんにお願いすることが多いのですが、ついに7期では受講生の中にプロのカメラマンが(6期でもカメラが上手い人はいたけど。しかも2人も)!
フリーランスにとってプロフィールアイコンは超大事なので、バンコクのロケーションといい、撮影してもらうには最高すぎる環境&タイミングです。
最近アイコン変えました!!
作っていただいたのは #iSara7th のたっく@MIDORINOTANE_Y_ でして、制作依頼などあればぜひ彼までご一報いただければ幸いです🙌🏻
複数案出してもらったり、こんな感じはどう?みたいに提案もらえてめちゃ頼もしいです…!#デザイン #フリーランス pic.twitter.com/RfuXnLgUEb
— まっすー (@edomarubb) March 18, 2020
また、まっすーさんのアイコンのイラストはたっくさんが描いたものです。
同期にイラストレーターやカメラマンがいるなんて羨ましい&頼もしいですね!!
iSARAハウスのカラオケボックス化(のせっちのボイトレ付き)
iSARAハウスといえば『スマブラ』でしたが、ケースケさんが日本からマイク(2本)を取り寄せてくれたことで、iSARAハウスがカラオケボックスになりました!
カラオケ好きなそこのアナタ!「カラオケ予約 - キョクナビJOYSOUND」をダウンロードしておいてください。
のせっちさんはボイトレに通っていた経験もあるそうで(さすが自己投資の鬼)ケースケさんに頼まれてチューターと化していました。笑
ダンスの時も思いましたが、「結果を出す人は先生に言われたことを素直に聞き、ストイックに反復します。それはもうストイックに。」
ダンスとカラオケを通して、ケースケさんの成功の秘訣を見た気がしました。笑
ちなみに、えーちゃんと僕は『ヘボザイル』を結成しました。iSARA TRIBEは歌って踊れるWEB集団です。
ケースケさん主催 エアビーで豪邸(ヴィラ)貸し切り
昨日から10人ぐらいで邸宅を借り切っています🤤
個人的には合宿気分なんで、ひたすら引きこもって仕事を爆速でこなします。 pic.twitter.com/wGTsYoxsPy— しょーご@webエンジニア (@samuraibrass) March 11, 2020
ノマドフリーランスのいいところ③
iSara代表でさえ容赦なくプールに突き落とされる pic.twitter.com/7GpqgevzEL
— ぷー (@yoshitaka411) March 10, 2020
ケースケさんの発案で現地講座終了後、急遽エアビーでバンコク郊外のプール付き豪邸(ヴィラ)を借りることになりました!
コロナショックで普段より安く借りられたのもありますが、「大学生に異次元の経験をしてもらいたい」という想いもあったと思います。
そんな大学生に容赦なく突き落とされる代表・・・。笑
夜はプールサイドでお酒を飲みながら夢を語らったり、やたら雰囲気を作り込んで『人狼』をやったり、ここでもカラオケしたり、引きこもって作業したり。
実は、iSARAもバンコクで豪邸宅飲みをしたことがきっかけでスタートしたそうです。
人狼ゲームは、雰囲気作りが最も重要だ。 pic.twitter.com/mSgvEYW9nM
— ぷー (@yoshitaka411) March 13, 2020
ヴィラ合宿終了!!
とてもよき場所。はまる。
また違うタイミングのタイ旅行でもみんなで行きたい✈️ pic.twitter.com/v8lE78mrvl— ぷー (@yoshitaka411) March 13, 2020
7期生4人でマレーシア合宿へ
#iSara7th 終了後、引き継ぎ1週間タイに滞在していましたが、昨日、マレーシアに移動しました✈️🇲🇾
7thの同期4人でKL市内のタワマン3LDKを1週間借りています。約800円/日!プールもついてる。
マレーシア事情もちょこちょこ報告しますね。
※部屋の中は取り忘れ。。 pic.twitter.com/UVj5T2W2LR
— あやの🧸webフリーランス (@ayano_no_8) March 15, 2020
クアラルンプールで借りているタワマンの個室はこちら💁🏻♀️
ふかふかの広いベッドに、大きい窓。
40階からの景色に快適な作業机。
個室最高🙌🏻✨あのまま会社員をしていたら、同期とマレーシアに来ることも、こんなところに1週間も泊まるなんてこともなかったのか、としみじみしながらの作業です🥺❤️ pic.twitter.com/FLxGZNOVrT
— あやの🧸webフリーランス (@ayano_no_8) March 15, 2020
#iSara7th 同期とのシェア宿で、昨日は部屋シャッフルをしました。(個室3部屋で4ベッド)
結果、一番広いVIP部屋からリビングに移動に🙋🏻♀️
でもソファベッドも意外と気持ち良くてぐっすり寝れたし、カーテン開けてたら朝日もしっかり入ってくれて、朝は暑いくらいでした😇 pic.twitter.com/VOq7hAaoDv
— あやの🧸webフリーランス (@ayano_no_8) March 17, 2020
— Kanako🇲🇾クアラルンプール (@Kanakowld) March 16, 2020
現地講座終了後、7期生の4人はバンコク → マレーシアへ。これまたエアビーを1週間借りたようです。
日本での1ヶ月間の事前学習期間(オンライン)があったとはいえ、「1ヶ月前にバンコクで初めて会った4人が、1ヶ月後にはマレーシアで一緒に住んでいる。」という事実が、いかにiSARAの現地講座が濃厚で楽しかったかを物語っていますよね。
講座終了後、バンコクに残る人も過去最多
コロナのせいか、僕のブログのおかげか、講座終了後バンコクに残る人も過去最多でした(毎期、講座終了後の3日間で約9割が帰る)!
が、えーちゃん先生はまだ不満そうだったので最低でも30日間は居るようにしてください。笑
大勢で騒ぐのが苦手な人は
ここまで書くと『大勢で騒ぐのが苦手な私はiSARA向いてないな…』と思う方もいるでしょう。
安心してください。何を隠そう僕がその『大勢で騒ぐのが苦手な人』です!笑
iSARAマニアとか言って陽キャ・パーティーピーポーだと勘違いされがちですが、実際は『誇り高き孤高の引きこもり』です。iSARAじゃなければ全イベントスルーです。
それにiSARAとしても「フリーランスは一人経営者、群れたがる人には向いてない。」という考えを持っており、参加しない人を「ノリ悪ィ〜」などと馬鹿にする環境ではありません。
しかし、このiSARA期間でしか破れない壁もあります。
れのさんは初週に教室の前でスピーチをして、そのキャラを爆発させました。
打ち上げの時には、まことさんとコンビ『インプット・アウトプット』を結成し、ネタまで披露してました。M-1に出たいそうです。笑
そんな想いが伝染したのかcocoさんは歌とギターを、それにあやのさんが続き、僕と同一人物説のあるフミトさんまでギターを初めて人前で率先して披露することとなりました。
イベントに参加することで『チャンスに巡り合う確率を最大化できる』かもしれません。
参加者の声
参加者の声(一部)を以下にまとめました。
無事に成田空港到着しました〜
丸2ヶ月間の #iSara7th も遂に終わりです。
「スキルで稼げるようになった」という結果よりも、これから先の行動の軸ができたのが大きな収穫です😊自走できるマインドは手に入れたので後は継続あるのみ!
— しま (@Co9xsR) March 15, 2020
無事に帰国しました!
iSara参加前は不安しかなかったですが、iSara7thのメンバーや講師の方々がすごく暖かくてほんとに充実した1ヶ月を過ごすことが出来ました!1番濃い1ヶ月でした!これからはそれぞれが個々で頑張る訳ですが、またみんなで集まって成果とか報告しあえたらいいですね😆 #iSara7th— coco🕊Web制作 (@coco1221_guitar) March 14, 2020
#iSara に参加して一番欲しかった物は『仲間』
バンコクで少しでも力になれる様にと思い事前学習を速攻で終わらせ、みんなの写真を撮って自分の事を覚えて貰おうとし、あとはウザイくらいに積極的に話しかけたりしてました。
ここで得た仲間とは一生の付き合いになると思ってます🐶#iSara7th
— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 9, 2020
こんな時間ですが…3週間ぶりに帰国します。
こんなに楽しかったのは学生時代以来かも知れません。#iSara7th の皆さん、またお会いしましょう! pic.twitter.com/Vynz2soqRC— じゅんぺい@Web制作&フォトグラファー (@junpei_sugiyama) March 8, 2020
お昼すぎにバンコクから帰国しましたー!!
iSara本当に楽しすぎて充実してて最高でした🥰✨
今までの価値観とか考え方がまるっと変わって人生明るくなりました✨
講師の方、7thの方、今までの受講生で遊びに来てくれた方に本当感謝です!!
これからもよろしくお願いします😎🙋♀️#iSara7th— AKI@バンコク🇹🇭webエンジニア (@aki_web) March 8, 2020
#isara7th 全講座終了しました。
出会って3週間で人生で一番密度の濃い時間で、一生付き合えるの仲間達に出会えたと思います。
何度でも生まれ変わってもisaraに参加したいと思えた3週間でした!
I love iSara forever~~~! 😍— まこと@吉祥寺のWEB屋 (@makkori1998) March 8, 2020
#iSara7th のタイ講座も今日で終わり😌
3週間長いようで、とても短かく感じました。
講座のボリュームも膨大で、覚えることも多かったけれど、どれも今後生きていく上でとても重要なものになりそう!
今後もアウトプットをたくさんしていきます🙆♂️あと、打ち上げのお店の内装が綺麗で素晴らしかった😊 pic.twitter.com/r8VWChjVDQ
— けん@フリーランス (@ken_design_) March 7, 2020
#isara7th 本当に参加してよかったと心から思える約1ヶ月だった!日本に帰ります〜🇯🇵
人生なんでもありだと改めて思ったし、何よりも皆が頑張りつつもハッピーなコミュニティーは気持ちいい◎
実は1週目とか悔しくて泣いた日もあったんだけど、記念にと思って撮ってた写真を見たら笑えてくる🤣🤣🤣 pic.twitter.com/qhXKm81Ujb
— moolee 🕊 ノマドな暮らし (@_mmmr9) March 6, 2020
不・参加者の声
パタヤはコワーキングあんまりないしカフェのwifiも遅いからちょっと仕事しにくい。
てかisara関連の設備使わせて貰えるドンムアンが最高すぎるだけ。
ただただ感謝。関係ないけどisara最高。
— ごき (@goki_sa) March 10, 2020
講義内容はもちろん、isaraというコミュニティに属せるのがフリーランスにとってかなりでかいメリットやと思います。(関係ないけど) https://t.co/dceUjVagWe
— ごき (@goki_sa) March 15, 2020
ごーきさんは一見、『3期生くらいの人感』を出しながらiSARAハウスやiSARAビルで作業していますが、実際は純粋にMakers Bankの方なので、本人が言うようにiSARAとは一切関係ありません。笑
しかしUnuser's Voiceも大事ですね、ありがとうございますm(_ _)m
iSARAマニア、オンラインチューターになる。
/
iSARAマニア、ONLINEチューターになる😇
\7期、開催中🙌
人生で最も濃厚な30DAYSのお手伝いができること、大好きなiSARAに関われること…光栄です😭2019.3.9 #iSARA5th 事前学習 初日
2020.3.7 #iSARA7th 現地講座 最終日
誕生日が3.8なので、まさにiSARAイヤー💫36歳でも1年で人生変わる。
— へぼちゃんず🇹🇭iSARA7期チューター×ブログ×アラフォー(月収フリーザ) (@HEBOCHANS) January 19, 2020
【②: #iSara7th のチューターをやります】
今日から事前学習が始まったiSara第7期のオンラインチューターを務めさせていただくことになりました。
すでに参加者slackの熱量がすごい...!!皆さんの学習を全力でサポートしていきます💪
iSaraマニアでおなじみの@HEBOCHANS さんと一緒にやります☺️
— ホクト@神戸のWeb制作者 (@tomadip) January 17, 2020
冒頭でもお伝えした通り、5期で同期のホクトさんと共にチューターを務めさせていただきました。
事前学習が始まる前の自己紹介(オンラインとテキスト)で7期のみなさんに伝えたことがあります。
7期のみなさんに伝えたい4つのこと
- ①:『人生で一番がんばった!』と胸を張って言える1ヶ月にしましょう!
- ②:そして、バンコクでの3週間でそれをあっさり塗り替えましょう!
- ③:さらに圧倒的な結果を出した6期を圧倒しましょう!
- ④:くれぐれも体調には気をつけて
そして、「案件より優先で← 僕の30DAYSを7期のみなさんに捧げます。」と。2ヶ月経った今こうして見ると…これ全部達成してますね!!
『iSARAで人生を変えたい人』を『iSARAに人生を変えてもらった人』が全力でサポートする60DAYSトライアル。
そして、その立場は受け継がれていきます。「チューターになりたい!」という声が多数あがったというのが最高の褒め言葉でした。
また案の定、今期もみんな良いヤツでした!「第二回のせっち賞」をやらなかったことが何よりの心残りです…。
むしろ、チューターを通常の3倍やってくれたということで、サプライズでお祝いしてもらっちゃいました(自慢)。のせっちさん悔しそうだったなぁ…。笑
きっと2人(ケースケさんとユーキさん)は猛反対だったろうに・・・(笑)ちづみさんのおかげです、ありがとうございます(僕は「ちづみプロダクション」のゴリ押しタレント1期生です)。
iSARAって良い所です。
iSARAで人生を変えよう。
今回は初の運営側からのブログでした。そして、これが僕が書くiSARAに関する最後のブログになるはずです。
今は「プログラミングの勉強」も「仕事の獲り方」もオンラインで、しかも無料で、誰でも再現できる時代です。iSARAの現地講座の内容ですら僕のせいで丸裸です(ごめんなさい)。
それでも僕は、仮に「事前学習課題」や「現地講座内容」がすべてネタバレしていたとしても、バンコクまで行かなきゃ意味がないと断言できます。
バンコクまで行く意味 〜iSARAマニア的5ヶ条〜
- ①:運営陣に認知されること
- ②:同じ志を持った仲間に出会うこと
- ③:物価の安い国で生活してみて、失敗しても『死にやしない』と実感すること
- ④:高水準の環境でマインドブロックを解除して『自分もできる』と心から信じること
- ⑤:そして、何よりバンコク現地講座期間を楽しむこと
今後は講座内容もこのブログで知れなくなるので、卒業生もバンコクへ行きましょうね。笑
今回のブログは完全に内輪向けのものですが、iSARAの内輪は今後ますます拡大していきます。
今回の滞在で印象に残った「iSARAマフィア」(創業メンバーのことを勝手にそう呼んでいる)の言葉です。


「iSARAマフィア」の語源は言わずもがな「PayPalマフィア」からですが、
みんながそれぞれのフィールドで活躍して、「あの人も、この人もiSARAの人なんだ!iSARAってスッゲーーーー!!!!」ってなるのがコミュニティの最高形だよなと「マニア」は思ってます。
って僕のお父さんも言ってましたよ😌
人気記事【全46本】プログラミングスクール『ISARA』ブログまとめ
iSara[イサラ]|バンコクのノマドエンジニア育成講座